のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。

お茶の間のおとの大きな目標は、
お茶とお茶文化を継承していくことです。
その引継ぎの立場としてのおとはありたいと思っています。

この目標のための
お茶の間のおとの新しい試みとして、
2017年からプロジェクトを立ち上げて活動しています。

「お茶を飲もう・知ろう・伝えようプロジェクト
    ~子供たちから大人へ~」

活動の内容は、
ガールスカウトのスカウト達にお茶を知ってもらい、
その知った知識を今度年配の方々にお伝えするプロジェクト。
インプットだけでなくアウトプットしていく事で点を線にしていきたい。
次世代を担う子供たちに
大切な日本の文化を親しんで学んでもらい、
それを
今までお茶文化を継いでこられた年配の方々に飲んでいただく事で、
お互いが新たにお茶の事を学んだり、お茶の良さを肌で感じたり、
コミニュケーションの場になったり、癒しにもつながればいいなと、、、、
活動を開始いたしました。

まずは今年の冬に公民館&お茶の間のおとで
ガールスカウトのスカウトにお茶の淹れ方教室を実施。

のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。

ここで淹れ方だけでなく
深蒸しや浅蒸しなどのお茶の知識も学んでもらいます。

のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。

スカウトは幼稚園の年長さんからいます。
お茶のお湯が熱くても小さい手で頑張って淹れようとしてくれて
味も苦いという子もいますが飲んでいくうちに慣れるようです。
可愛らしい次世代のお茶ハカセ、頼もしいです(^^)

そのあと春先には、お茶の樹を育てよう!企画で
お茶の種を各スカウトに渡し植えてもらっています。

のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。

芽が出たスカウトはまだいないですが、いつ出るかな~~(^^)
気長に待つのもとっても良い経験です。 

実際に今の茶畑は、茶樹がはっきりしない事もあり
種ではなく苗を植える場合がほとんどです。
今回のこの企画は、なんか夢があって楽しみです。
新種が出たりして♪♪

そして新茶の時期には農家さんのところで
スカウト達に手摘み体験をしてもらいました。

のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。

わりとみんな飽きずにしっかり摘んでくれて、
お天気も良かったので楽しい経験となったようです。
良かった(^^)

そしてお茶をしっかり学んだところで、
新緑の時期にいよいよ年配の方々にお茶をお淹れしに訪問。
お淹れするのはもちろん今年の新茶。

のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。

スカウト達は、今まで学んだことを披露できたように思います。
飲んでいただいた老人ホームのおじいさま・おばあさま達は、
今年の新茶を飲むのがこの日が初だった方も多く、
味わい深いと喜んでくださいました。
子供達が一生懸命淹れる姿もかわいく、
微笑ましい姿を温かく見て下さり感謝です。

お茶にまつわる事をきっかけに
コミニュケーションをたくさんとることが出来たのも嬉しい限りです。

のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。

この日飲んでいただいたお茶は浅蒸しのお茶。
次回は7月に伺って、深蒸しの水出しのお茶をお出しする予定です。

プロジェクトはまだまだ途中。
色んなお茶の種類をお淹れし
お茶の美味しさを改めて知っていただく予定でおります。
お茶の芽もまだ出ていないので待たなきゃな~~。
これからも引き続き活動してまいります。

少しずつですが、
お茶を一人でも多くの方に好きになってもらえますように。。
のおとの想いが輪になりますように。。

同じカテゴリー(お茶の間のおと)の記事
新緑美しい
新緑美しい(2024-05-02 09:44)

新学期ですね
新学期ですね(2024-04-01 10:25)

春うらら
春うらら(2024-03-01 11:42)

お年賀
お年賀(2023-12-10 12:39)

この記事へのコメント
今回のブログは、1冊の本になってもいいくらいの力作でしたね。しっかり読ませていただきました。
普通は、年配の方々から子どもたちへお茶やお茶文化を継承するものと考えがちですが、逆に子どもたちから年配の方々へ継承するというのは、とてもすばらしいアイデアだと思います。子どもたちだからこそ感じる、子どもたちならではのお茶への想いは、年配の方々の心に新鮮な感動を伴って届くはずです。年配の皆さんは、子どもが大好きです。お茶による世代を越えた交流は、きっと双方にとって有益なものになります。これこそ、お茶という日本文化だからこそ実現できるのではないでしょうか。
スカウトたちはお茶の種を植えたそうですが、芽吹くのが楽しみですね。スカウトたちの夢も、芽吹いたお茶と一緒に大きくなっていってほしいと思います。そして、洋子さんのお茶やお茶文化の継承という大きな願いも、実っていくと信じています。
プロジェクトの成功を心よりお祈りしています!!
Posted by 高盛 at 2017年06月24日 18:42
高盛さま
ありがとうございます(^^)
お言葉の数々とても嬉しいです。
このプロジェクトが少しずつでも子供達や年配の方々の心に届き、お茶を愛し続けてもらえたら幸せです。
地道が活動ですが、今後も続けていきます。
今週末にまた子供達とお茶を飲んでもらいに行って来ます。
Posted by YOCOYOCO at 2017年07月11日 15:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
のおとが考える ”お茶の継承” の活動のひとつとして。。
    コメント(2)