抹茶づくしパフェ

2022年03月18日 | お茶の間のおと

しばらくお休みをいただき、ありがとうございました。
のおとは12日(土)から
通常営業を再開させていただいております。
日々多くのお客様にご来店いただき感謝いたします。

のおと3月からの限定メニューは、
「抹茶づくしパフェ」。

抹茶づくしパフェ

森町産の抹茶をふんだんに使った
自家製みつ・自家製アイスクリーム・自家製ゼリー・
自家製スポンジ・自家製白玉団子・自家製クリーム・
あんこを乗せた贅沢な味。

楽しみにして下さっていたお客様もいらして、
早速皆さまに召し上がっていただいております。
ご提供は5月9日(月)まで。
ご来店をお待ち申し上げております。

今ののおとの上生菓子は「春模様」。

抹茶づくしパフェ

とご案内しながら、
間もなく次の上生菓子に変わる予感(^^)
次は「さくら」です。

年度末や新学期でご異動・ご移動される方も
多くいらっしゃる季節。
今日はあいにく浜松は雨で気温も低いです。
体調崩されませんように。

のおとは先日
スタッフ全員のワクチン3回目接種を終えました。
店内では引き続き感染拡大防止対策をして
お待ちしております。

同じカテゴリー(お茶の間のおと)の記事
新茶の季節
新茶の季節(2025-05-01 12:00)

さくら咲く
さくら咲く(2025-04-01 12:00)

春の気配
春の気配(2025-03-01 12:00)

2024年しめくくり
2024年しめくくり(2024-12-01 12:27)

この記事へのコメント
お彼岸になろうというのに、大雪の予報が出ています。まだしばらくは、雪とお付き合いしなければいけません。ただ、この時期の雪は春の淡雪。日ごとに春は近づいていると感じます。
北海道はワインの生産が盛んなのですが、ワイン用のぶどうの葉からお茶を作る研究が道内の大学で行われているそうです。どんな風味になるのかとても興味があります。お茶の持つ可能性の大きさがわかりますね。
Posted by 髙盛 at 2022年03月18日 18:29
高盛さま
ぶどうの葉からお茶・・・・。どんな味がするんだろう、興味津々。
飲んでみたいなあ~。確かに葉は何にも今まで使われていないと思いますから、良い発想ですよね。
販売開始したとか、情報があったらまた教えてもらえますか?よろしくお願いします。
Posted by お茶の間のおと at 2022年04月17日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
抹茶づくしパフェ
    コメント(2)